5月11日の平安楽市、報告
一昨日(2013年5月11日)は、京都の岡崎公園にて催された「平安楽市」に出店してきました。
断続的に雨の降るあいにくの天候でしたが、ようやく雨の日でもあまり気温が下がらなくなってきたので、シェードの周りをしっかりとシートで囲えば、出店者は比較的快適に過ごせました。お客さまにも、雨に濡れずに商品をご覧いただけるように、テーブルの配置を換え、省スペースでもいつもと同じくらいの量の商品を陳列できるように、先日の「信楽作家市」でも使った金属棚を、今回も投入してみました。こういった工夫を考えることも、手作り市の小さな楽しみの 1 つだったりします。
雨のため、さすがにお客さまはいつもよりかなり少なめでした。でもそんな中、香川県丸亀在住の、「北山クラフト ガーデン」にて風花の猫食器をお求めいただいた方が立ち寄られたり、Sigeru のタンブラーをお求めいただいた若い女性二方が、こちらも香川県から、この市を目当てに京都に来たんだと仰っていたり……。「平安楽市」もいろんな方向に広がり始めているのを感じます。
京都国立近代美術館コレクション・ギャラリー、観覧記
今回は、3 人で行ったので、岡崎公園から徒歩数分の京都国立近代美術館のコレクション・ギャラリーを、交代でゆっくりと観覧することができました。
近代美術館は、しばらくの間改修工事で閉館していて、当日が久々の開館。美術館の前に行くと、企画展がやっておらず、コレクション・ギャラリーも無料観覧日だったため、チケット・ブースが開いておらず、すこし戸惑う。そして、普段はまず企画展から見るので、コレクション・ギャラリーの会場へ直接向かう階段がわからず、ふたたび戸惑う(エレベーターもあることに気がついたのは、4 階の会場に着いてからでした)。
コレクション・ギャラリーの展示は、以前と同じく、西洋近代美術、近代日本画、写真、工芸品および日本近代洋画、西洋近代美術の順。今回は、村上華岳の日本画、野島康三の写真、そして河井寛次郎の陶器が、とくに多く展示されています。(展示作品の一覧は、こちらに掲載されています。)
Sigeru のお気に入りは、1 つ目は
風花のお気に入りは、村上華岳の仏画。技法こそ日本画のものですが、大陸アジア的な表情とフランスのアール・ヌーボ的な構図やモティーフとがそれに組み合わせれていて、なんともいえない不思議な雰囲気。村上華岳の作品は、何必館・京都現代美術館でも常設展示されているようなので、そちらもぜひ行ってみたいです。
ユウタのお気に入りは、
向かいの京都市美術館は、〈ゴッホ展〉が開催されているためか、入り口にたくさんの人が。一方、近代美術館は、久々の開館で、企画展も行われていないためか、とても空いていました。ゆっくり見られて嬉しい半面、もったいないなあとも思います。