この後、乾かして素焼きします。素焼き後は彩色して本焼きヘ。完成写真は、現在「風花の作品」のページに掲載中!猫の表情は他のバリエーションもあります。
風花の角豆皿の制作工程(1)
- 2018年3月26日(月)14時23分
この後、乾かして素焼きします。素焼き後は彩色して本焼きヘ。完成写真は、現在「風花の作品」のページに掲載中!猫の表情は他のバリエーションもあります。
以前から当サイトにお越しいただいている方はお気づきのことと思いますが、本日からサイトのデザインを一新しました。
新しくしたのはサイトだけでなく、工房名の表記も「陶工房 滋風」から「陶工房 ZiHū」に変わります。ほかにも色々と新しい試みを始めているので、順次サイトの方でも紹介していきたいと思っています。
作品も、従来からご好評いただいているものに加えて、新しい感覚を取り入れた作品を作り始めています。
風花の作品は、伝統の和柄のモダンなアレンジや、モノトーンの落ち着いたデザインの絵付けが、ラインナップに加わりました。
猫の染め付けそば猪口
風花の新作を紹介します
猫耳高台平鉢
いろいろな顔の猫のブローチ
6 月 14日(金)から 15 日(日)の
陶工房 滋風からは、以前から人気のマグや鉢などの猫柄食器のほか、最近売れ筋のカード・スタンドに、新作の一輪挿しなどの猫雑貨を加えた、風花の作品を出展いたします。
会場の白雲館は、1877
(明治 10)年に八幡東学校として建てられた擬洋風建築
で、1994年に解体修理された際に創建時の姿に復元され、以降観光案内所等として活用されている
[Wikipediaより転載]建物とのこと。近隣には、ほかにも