







2013 年 6 月の北山クラフト ガーデンについては、こちらを御覧ください。
7月14日(土) 「北山クラフトガーデン」に出店します。
先月は、北山通りに面した入り口のエリアで出店しましたが、
今回は、通りからスロープで1階下に降りたテラス状の回廊で出店します。
前回は、雨で出店数が少なく利用しなかったエリアです。
その下のヤードから立ち上がった、ミケランジェロの「最後の審判」の原寸大の陶板を背にする形での出店です。
どんな雰囲気になるか楽しみです。
(ブログ記事「北山クラフトガーデン 不思議な空間」参照)
「北山クラフトガーデン」http://kamigamo-tedukuriichi.com/[別窓]
「府立陶板名画の庭」http://toban-meiga.seesaa.net/[別窓]
おはようございます。
本日(6月16日)のアート市は、多雨のため、中止となりました。
楽しみにしてくださってた皆さま、申し訳ございません。
次回開催は7月21日です。
( 陶工房「滋風」も出店します。)
たくさんのご来場、お待ちしております!
詳しくは、「草津アート市」http://www.kusatsufan.jp/art/[別窓]をご覧ください。
6月16日は「草津アート市」に出店します。
場所は、JR琵琶湖線草津駅東口を出て、デッキを降りたところの広場です。(近鉄百貨店と、平和堂の間にある広場です。)
湖東方面の市街地での、手づくり市への出店は初めてなので、楽しみにしています。
詳しくは、「草津アート市」http://www.kusatsufan.jp/art/[別窓]をご覧ください。
2013 年 6 月の北山クラフト ガーデンについては、こちらを御覧ください。
昨日は、京都北山の「府立陶板名画の庭」を会場にした「北山クラフトガーデン」に初めて出店しました。
あいにく、朝からの小雨が、午後まで続き、ようやく、閉店間際の4時すぎに陽が顔を出すという一日でした。
その影響もあり、出店数も、お客さんの出足も、残念ながら今ひとつでした。
でも初めて出店してみて、印象に残ったのは、スタッフの方の、誠実な対応でした。
会場の特殊性もあり、天候への対応や、配慮、いろいろご苦労されたと思います。
また、雨の中、足をお運び下さった皆様、ありがとうございました。
もう一つ、印象に残ったのは、会場の特殊性でもある、空間の不思議感です。
壁と、回廊と広場によって、階状に構成された野外空間、回廊が壁に沿ったひさしを作る。水と、陶板による原寸大の巨大な壁画。
昨日は、出店数が少なかったので、回廊の一部だけの利用でしたが、この空間を利用しきって、クラフト市が重ねられたなら、他の市にはない、独特な雰囲気を楽しめるような期待を感じます。