カテゴリー「風花」の記事

陶工房「滋風」春の陶展。 その2 風花の器 (1)

  • 投稿者:Sigeru
  • 2009年3月13日(金)18時35分

陶工房「滋風」 “春の陶展” (今津のギャラリー「散歩路」で3月7日~22日まで)の出展作品を、ブログでも日替わりで順次紹介していきます。

陶展に関して詳しくは、当サイト「遊びに行こう、見においで」ページの記事 陶工房「滋風」 “春の陶展” 今津で開きますをご覧下さい。

今日は、風花の器から紹介します。

ギャラリー「散歩路」窓際, 風花の草花柄食器の展示

蓋付き丸鉢

【写真】風花の草花柄蓋付き丸鉢 3 つ[ギャラリー「散歩路」にて撮影]

作って、使ってみて、考えていた以上に色々使えて便利でした。お正月のお重代わりにはもちろん、常備菜入れ、また、残ったおかずを盛り合わせて、お弁当風に。冷蔵庫に保存したものを蓋のままチンして食卓へ。菓子鉢や、フタも皿代わりにして色々載せてもカワイーですよ。(当サイト「風花の器」ページより)

7寸平皿・桜、片栗、野葡萄、アザミ

【写真】風花の七寸平鉢 5 つ[ギャラリー「散歩路」にて撮影]

季節の野の花を下絵付けで描いた盛り鉢です。カレーやピラフにも使えるサイズです。

長方皿

【写真】風花の草花柄長方皿 3 枚[ギャラリー「散歩路」にて撮影]

大きめの長方皿です。アザミ、野葡萄、コスモスなどをあしらっています。

陶展に関して詳しくは 陶工房「滋風」 “春の陶展” 今津で開きますをご覧下さい。

花を活けるのに悪戦苦闘、明日は展示会初日!

  • 投稿者:Sigeru
  • 2009年3月6日(金)20時37分

今日は、昨日の上天気とは打って変わって、朝からきつい雨模様。1日余裕を持って昨日のうちに展示作業をしておいてホンに良かった。

ギャラリー「散歩路」

仕残してた花活けを、今日も10時頃からギャラリーへ出かけてやる。この時期は野の花が少なくて、集めるのに苦労する。それでも、友人、ご近所の協力いただき、梅、万作、ネコヤナギなどの枝を車に乗せる。花器が、商品なので水を入れられず、保水にも一苦労。今回はオアシスを切って使ったけど、始めて試してみたので風花は悪戦苦闘。いつもやっている、濡らしたキッチンペーパーをビニール袋で巻くやり方のほうがいいようだ。それでも、一応は恰好がついたようで、ご苦労様。

ギャラリー「散歩路」陶展展示

ギャラリー「散歩路」陶展展示

ギャラリー「散歩路」陶展展示

明日はいよいよ展示会初日。これから2週間、ギャラリー「散歩路」さんにはお世話になります。土日、祝日は風花が(時にはSigeruも)会場におります。皆さんのお越しをお待ちしています。

詳しくは

関連記事 陶工房「滋風」 “春の陶展” 今津で開きますに載せています。

風花の作品展、終了しました。

  • 投稿者:Yuuta
  • 2008年12月8日(月)15時20分
隠れ家ギャラリーえん 入り口

隠れ家ギャラリー「えん」さんでの作品展が終わりました。

おかげさまで、沢山の方たちに見ていただき、新しい”えん”が出来たことを嬉しく思います。

お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。

これからも、皆様に楽しんでいただける器創りに励んでいきたいと思っています。

隠れ家ギャラリー「えん」玄関隠れ家ギャラリー「えん」展示隠れ家ギャラリー「えん」喫茶

「風花の器展」(12月2日~)搬入、展示完了

  • 投稿者:Yuuta
  • 2008年12月1日(月)20時54分
隠れ家ギャラリーえん 玄関

「風花の器展」(12月2日~7日)の出展作品を、名古屋呼続の隠れ家ギャラリー「えん」さん別窓]に、昨日搬入してきました。

午後3時前に出発して、5時過ぎに到着。高速を使うと2時間ちょっとで名古屋に着いてしまいます。意外と近いですね。

隠れ家えんの定食

閉店までの間に、まずは腹ごしらえ・・・・

隠れ家「えん」には喫茶もあり、本日の定食は、豚のしょうが焼き定食。

ボリュームたっぷりで、おいしいコーヒーゼリーもついて600円というお安さ。週替わりメニューが楽しみですね。

隠れ家ギャラリー展示-1隠れ家ギャラリー展示-2隠れ家ギャラリー展示-3

古い民家をそのまま使った内装は、風花の器にピッタリで、展示も思いのほかはかどりました。

お手伝いいただいたオーナーさんにも感謝!

後はどんなお客様に見ていただけるか楽しみ~

隠れ家ギャラリー展示-Xマス隠れ家ギャラリー展示-お正月

「風花の器展」のお知らせ

  • 投稿者:Yuuta
  • 2008年11月15日(土)17時01分

春に訪れた、名古屋の片隅で見つけたお店、隠れ家ギャラリー「えん」で作品展を開きます。

縁側のある古い民家をそのまま使った「えん」の中では、ゆったりとした時間が流れています。

喫茶コーナーや他のイベントもあり、おいしい自家焙煎コーヒーを飲みながら、スローライフな時を楽しめそうです。

「風花の器展」のポスター

「風花の器展」Xマス & お正月ちょっと楽しく・・ ちょっとやさしく

  • 期日 12月2日(火)~12月7日(日)
  • 時間 AM11:00~PM6:00 (金・土はPM8:00まで)
  • 場所
    隠れ家ギャラリー「えん」
    〒457-0014 名古屋市南区呼続一丁目十の二十三
    tel : 052-822-7088
    http://www.kakurega-en.com/ [別窓] 
隠れ家ギャラリー「えん」の地図