「しがらき作家市」タグの附いた記事

第 7 回しがらき作家市、全日大盛況でした

  • 投稿者:Sigeru Yuuta
  • 2013年5月7日(火)14時57分

5 月 2 日~ 5 日、ゴールデン・ウィークの 4 日間、信楽の陶芸の森にて、第 7 回信楽作家市に出店してきました。

【写真】大戸川沿いの県道 16 号線から見える遅咲きの山桜。対向車線に赤いダイハツ・コペン。追い越していった、Sigeru の運転する青いスズキ・ジムニー(JA11 の幌車)とそれに続く銀色のトヨタ・ハイエース。[撮影:ユウタ]

前日、搬入のために信楽に入ると、遅咲きの山桜が目に入ってきて、片道 2 時間弱重い荷物を積んでの運転の疲れも吹き飛びました。

設営中は、雨が降っており、風も強く、会期中の天候を心配していましたが、3 日目の夕方に小雨が降った程度で、大きく天候が崩れることはなく、快適な市となりました。もっとも、気温は例年よりも低く、服装に悩まされましたが……。

今年は、例年の 2 倍の広さのブースを借りたので、いつもと勝手が違い、とくに初日はなかなか陳列が終わらずに、お越しいただいたお客さまに、ご迷惑をおかけいたしました m(_ _)m 苦労の甲斐あって、正面にメイン・ディスプレイと 2 つの出入り口を設けた陳列で、人の流れができ、たくさんのお客さまに商品を見ていただくことができました。

【写真】第 7 回しがらき作家市、陶工房 滋風のブースの様子。正面右手から。画面左手、左側通路に、Sigeru の花器や森の精を見る笑顔の男性(サングラス着用)と女性。画面左手、メイン・ディスプレイ前に、笑顔の女性と車椅子の男性。画面奥左手にも、風花の商品を見る人たちが数名。画面奥中央に風花とユウタ。[撮影:Sigeru]

とりわけ、Sigeruの食器は、カップにしろ、鉢類にしても、柄のパターンが多様で、一品作品に近いので、今回は、初めて見られるお客様にもじっくり見ていただくことができたようでよかったです。ビアカップ、マグをあれこれ手に取り楽しみながら購入していただきました。

【写真】第 7 回しがらき作家市、陶工房 滋風のブースの様子。右手奥から。Sigeru のビア・マグ(大)を手に取る、サングラスを着用したスキンヘッドの男性。画面手前に、Sigeru の花器, マグ, 大皿, コーヒー・カップ & ソーサー, 丼ぶり, 飯碗など。[撮影:Sigeru]

風花の猫柄食器や草花柄食器も、一つ一つ表情や草花の種類が違うので、余裕のあるスペースで、ゆっくりと選んでいただけたようです。

【写真】第 7 回しがらき作家市、陶工房 滋風のブースの様子。左手、風花のコーナー。画面手前、風花の猫柄食器を見る女性。画面奥中央、風花と Sigeru。画面奥右手、幼子を抱いた女性とその母。[撮影:ユウタ]

また、陳列棚のあちらこちらに置いた Sigeru の森の精や猫、風花の招き猫雑貨(カード・スタンドや一輪挿し)に、思わず笑みを零されるお客さまの姿もあり、ブースに和んだ空気が溢れました。

【写真】第 7 回しがらき作家市、陶工房 滋風のブースの様子。左手奥より。画面手前、Sigeru の商品だなを見る男性と女性。画面奥、メイン・ディスプレイ前、Sigeru の商品を見る男女と風花の商品を見る女性。画面中央、メイン・ディスプレイの裏には、Sigeru の鉢や森の精など。[撮影:Sigeru]

今回は、4日間とも Sigeru, 風花, ユウタの三人での出店だったので、合間に参加している出店ブースの作品をゆっくり見ることもでき、新たな挑戦を試みている様子に、得ることも多い四日間でした。

関連記事

上賀茂手づくり市の次は、しがらき作家市!

  • 投稿者:Yuuta
  • 2013年4月30日(火)14時58分

2013 年 5 月の上賀茂手作りについては、こちらを御覧ください。

4 月 28 日の上賀茂手づくり市、報告

先週末の上賀茂手づくり市は、1 日中好天でした。上賀茂神社〔賀茂別雷神社〕の境内では、賀茂競馬かものくらべうまの練習や結婚式も行われており、たくさんの来場者に恵まれました。

滋風のブースも、昼過ぎまで大忙し。上賀茂手づくり市では、大抵の場合、午前中にとくに多くのお客さまがいらっしゃるので、ゆっくりとご覧になりたい方は、午後からお越しいただいたほうがよいかも。もっとも、午前中に売れてしまう商品も多いので、どちらのほうがよいか、悩みどころではありますが……。

5 月 2 日~ 5 日、しがらき作家市、予告

5 月 2 日(金), 3 日(憲法記念日), 4 日(みどりの日), 5 日(こどもの日)の 4 日間は、先日お知らせしたとおり、甲賀市の滋賀県立陶芸の森にて、しがらき作家市に出店いたします。昨日、Sigeru, 風花ともに窯焚きが終り(実は、窯出しは、これからなのですが……)、準備が大詰めを迎えています。

滋風はブース 33(ブース配置図は、こちら)。例年の倍の広さのブースを使うので、什器の準備だけでも一苦労。その分、たくさんの商品をゆったりとご覧いただけるようになるかと思います。天気予報によると、会期中、おおきく天気が崩れることもなさそうです。他のブースでも、信楽の陶芸作家を中心に、(一部陶器以外も含む)多種多様な作家の品を、直接ご購入いただけますので、ぜひのご来場をお勧めいたします。

なお、上記にともない、今日 4 月 30 日から 5 月 5 日までの間は、工房における商品の陳列および販売は行なっておりません。連休中に工房に寄ってみたいという方には申し訳ありませんが、ご了承ください。また、6 日につきましても、荷降ろしなどが済んでいるかどうかわからないので、お越しのさいは、前日までに、電子メイルにてご連絡いただきますよう、お願いいたします。

第 7 回信楽作家市詳細

【ポスター】第 7 回しがらき作家市 ⏎ 2013.5 / 2. 3. 4. 5 の 4 日間 ⏎ open AM 9:00 ~ close PM 5:00 ⏎ 陶芸の森 太陽の広場 http://sakkaichi.exblog.jp/

会期
2013 年 5 月 2 日(木)~ 5 日(日)
時間
午前 9 時~午後 5 時
会場
滋賀県立陶芸の森 太陽の広場(甲賀市信楽町勅旨 2188-7) 地図
自動車
新名神高速道路信楽 IC ゟ 6km 弱。駐車場あり
公共交通
例年は、信楽高原鐵道信楽駅などゟ巡回バスがあり〼
公式サイト
http://sakkaichi.exblog.jp/

関連記事

信楽作家市、今年は 2 倍の広さで出店!

  • 投稿者:Yuuta
  • 2013年4月2日(火)13時53分

一昨日は、来月ゴールデン・ウィーク滋賀県立陶芸の森で開催される信楽作家市の出店ブースを決めるために、Sigeru と 2 人で信楽まで行ってきました。2 時間くらいかかると思っていたのですが、朝は道が空いているためか、チラホラと花が開いてきている道端の桜をのんびりと眺めながら、1 時間半ほどで着くことができ、先に仕事で使う道具を買いに行く時間がとれました。

陶工房 滋風のブースは、西から数えて 3 列目の通路を、太陽の丘側から入って右手、2 つめのテントに決まりました。今年は、例年の春の信楽作家市や秋のセラミック・アート・マーケット(陶器まつり)の 2 倍のスペイスを借りるので、ゆったりと商品を見ていただくことができます。

【写真】信楽陶芸の森。火の丘を東側から望む。左手に咲き始めの桜。丘の上に親子。曇り空。

会場となる信楽陶芸の森、太陽の広場でも、桜が咲き始めていました。

【写真】信楽陶芸の森。太陽の広場とダイエット階段を東側から望む。犬と遊ぶ人たち。曇り空。

今年は昨年よりも 10 組ほど出店者も増え、5 月の連休には、この広場にたくさんのテントが立ち並ぶことになります。

信楽作家市では、地元の陶芸作家をはじめ、一部陶芸以外の作家も含め、古くからの出店者から若手まで、様々な作家の商品を、直販でお買い求めいただけます。昔ながらの焼き物が好きな方にも、今風のおしゃれな食器や雑貨が好きな方にも、楽しんでいただけると思います。

また、陶芸館では、特別展「フランス印象派の陶磁器 1866~1886 ジャポニズムの成熟」も開催されており、そちらも併せてご覧になっていただけます。新名神高速道路が開通してから、自動車でのアクセスもとても楽になっているので、ぜひ足をお運びください。

第 7 回信楽作家市詳細

【ポスター】第 7 回しがらき作家市 ⏎ 2013.5 / 2. 3. 4. 5 の 4 日間 ⏎ open AM 9:00 ~ close PM 5:00 ⏎ 陶芸の森 太陽の広場 http://sakkaichi.exblog.jp/

会期
2013 年 5 月 2 日(木)~ 5 日(日)
時間
午前 9 時~午後 5 時
会場
滋賀県立陶芸の森 太陽の広場(甲賀市信楽町勅旨 2188-7) 地図
自動車
新名神高速道路信楽 IC ゟ 6km 弱。駐車場あり
公共交通
例年は、信楽高原鐵道信楽駅などゟ巡回バスがあり〼
公式サイト
http://sakkaichi.exblog.jp/

関連記事

第6回信楽作家市に出店します。

  • 投稿者:Sigeru
  • 2012年4月29日(日)20時31分

2013 年の信楽作家市については、こちらを御覧ください。

今年も、信楽作家市に出店します。

場所は例年通り、県立陶芸の森です。

期間は、5月2日から5日まで、

時間はam9:00からpm5:00です。

陶工房「滋風」のブースは、15-Bです。本部テント真ん前の筋4店目です。

詳しい出展者リスト、ブース配置図は、ブログ「信楽春の作家市」http://sakkaichi.exblog.jp/[別窓]をご覧ください。

皆様のご来場を、お待ちしています。

第6回信楽作家市DM

第6回信楽作家市地図

2009年 信楽「作家市」が始まりました

  • 投稿者:Sigeru
  • 2009年5月2日(土)22時56分

2013 年の信楽作家市については、こちらを御覧ください。

今日 5 月 2 日から 5 日まで信楽での「作家市」に出店するため、朝の5時過ぎに工房を出発。

7 時過ぎに陶芸の森の会場に着き、早速展示を始める。開場の 9 時前に大方用意が終るか終らぬうちに、おなじみのお客さんが立て続けに来られ、今日の一日が始まった。

よく晴れた、あったかい日和りの中、毎年お会いするお客さん、今回、知り合うことになったお客さん、そして昔からの仕事仲間たちとの和やかな一日だった。

信楽「作家市」会場風景

信楽「作家市」会場風景

信楽「作家市」会場風景信楽「作家市」会場風景

陶工房「滋風」のブース

陶工房「滋風」のブース

陶工房「滋風」のブース陶工房「滋風」のブース

ブースを裏から見てみました

ブースを裏から見てみました

ブースを裏から見てみましたブースを裏から見てみました

近年出展者が、テントブースを借りた場合、テントにくっつけて自前のタープを設置するのが定着してきたようです。

これだと、ブースいっぱい展示スペースに使え、タープ部分をレジ & 包装、居住スペースに倉庫として使えます。何より、イヴェントには付きもののにわか雨にブース内に退避スペースを作らなくてすむので助かります。

作家には今や必需品となった感があります。

ブログ 2009.4.23. 5 月の連休に信楽「作家市」が開かれます に関連記事を載せています。